top of page
  • alt.text.label.Instagram
検索

ビッグスクーターとファミレス採用——ゼロからの挑戦

  • Ume
  • 3月16日
  • 読了時間: 2分

ビッグスクーターを相棒に、今日も街を駆け抜ける。オフィスなんてものはない。採用面接の会場は、どこにでもあるファミレス。スーツ?そんなものはクローゼットの片隅にも見当たらない。銀行や近隣の施設を訪ねても、「はいはい、頑張ってね」と、まるで子どもが無謀な夢を語っているかのような対応をされる。


それでも私は、施設をオープンさせた。大した資本も、派手な後ろ盾もない。ただ、やるしかないという意地だけで。そして、オープン後は近隣施設へ挨拶回り。見知らぬ世界に飛び込んだ新人が、一つひとつ頭を下げていく。


そんな中、ある施設長の言葉が突き刺さった。


「おこぼれでも頂戴しにきたんですか?」


……ん?一瞬、何を言われたのか理解できず、条件反射でニッコリ笑ってしまった。しかし、数秒後、脳内でその言葉が再生され、じわじわと込み上げるものがあった。ああ、こういうのが世の中ってやつか。


でも、振り返れば、悔しさや憤りばかりのあの時期こそ、私の原点だったのかもしれない。何も持たずに飛び込んだ世界で、どれだけ笑われようとも、諦めなかった。それは、今の自分を支える誇りになっている。


だからこそ、無謀に見える挑戦をする人を応援したくなる。最初から成功が約束された挑戦なんて、どこにもない。むしろ、笑われたり、軽くあしらわれたりするくらいの方が、きっと面白い。誰にも期待されていないところから始める方が、逆に自由なのだ。


ビッグスクーターで駆け抜けたあの日々を思い出しながら、今日もまた、新しい挑戦者たちの背中を押したくなる。


株式会社あったかいご

福岡県有料老人ホーム

福岡県訪問介護

福岡県訪問看護

福岡県介護職員

福岡県看護職員


 
 
 

最新記事

すべて表示
あの商談室(?)から始まったご縁の話

── 懇親会を終えて 先日、法人立ち上げ当初からお世話になっている企業の方々、最近ご縁をいただいた新しい企業の皆さま、さらに社内の管理職陣も交えた懇親会を開催した。 初期の立ち上げを陰ながら支えてくださった方々。 ここ数年で一緒に歩み始めた新たな企業の皆さま。...

 
 
 
「書く」ということについて── 社長ブログの“はじまり”と“これから”の話

このブログ、実は思っていた以上に多くの方に読んでいただいている。 他企業の経営者の方や、お付き合いのある会社の方、初めてお会いする外部の方からも、 「社長のブログ、面白いですね」と声をかけていただいている。 ……まぁ、半分はリップサービスだとわかっている。けれど、それでも素...

 
 
 
たった5人の、最強だった夜。

── 創業メンバーとの懇親会にて 先日、創業メンバーを集めて、ささやかな懇親会を開いた。 本当に最初の、施設を一緒に立ち上げ、今も働き続けてくれている仲間たちとの再会だった。 参加したのは、私を含めてたったの5人。 「5人って、少なっ!」と思われるかもしれないが、それが“は...

 
 
 

コメント


介護職員等特定処遇改善加算

にかかる情報公開

(見える化要件)

©2024 あったかいご。Wix.com で作成されました。

bottom of page