top of page
  • alt.text.label.Instagram
検索

ビッグスクーターとファミレス採用——ゼロからの挑戦

  • Ume
  • 3月16日
  • 読了時間: 2分

ビッグスクーターを相棒に、今日も街を駆け抜ける。オフィスなんてものはない。採用面接の会場は、どこにでもあるファミレス。スーツ?そんなものはクローゼットの片隅にも見当たらない。銀行や近隣の施設を訪ねても、「はいはい、頑張ってね」と、まるで子どもが無謀な夢を語っているかのような対応をされる。


それでも私は、施設をオープンさせた。大した資本も、派手な後ろ盾もない。ただ、やるしかないという意地だけで。そして、オープン後は近隣施設へ挨拶回り。見知らぬ世界に飛び込んだ新人が、一つひとつ頭を下げていく。


そんな中、ある施設長の言葉が突き刺さった。


「おこぼれでも頂戴しにきたんですか?」


……ん?一瞬、何を言われたのか理解できず、条件反射でニッコリ笑ってしまった。しかし、数秒後、脳内でその言葉が再生され、じわじわと込み上げるものがあった。ああ、こういうのが世の中ってやつか。


でも、振り返れば、悔しさや憤りばかりのあの時期こそ、私の原点だったのかもしれない。何も持たずに飛び込んだ世界で、どれだけ笑われようとも、諦めなかった。それは、今の自分を支える誇りになっている。


だからこそ、無謀に見える挑戦をする人を応援したくなる。最初から成功が約束された挑戦なんて、どこにもない。むしろ、笑われたり、軽くあしらわれたりするくらいの方が、きっと面白い。誰にも期待されていないところから始める方が、逆に自由なのだ。


ビッグスクーターで駆け抜けたあの日々を思い出しながら、今日もまた、新しい挑戦者たちの背中を押したくなる。


株式会社あったかいご

福岡県有料老人ホーム

福岡県訪問介護

福岡県訪問看護

福岡県介護職員

福岡県看護職員


 
 
 

最新記事

すべて表示
評価される人、されない人。その違いを決めるたった一つのこと

起業して6年。職員も100名を超え、多くの人材を見てきた。 その中で、 「評価される人」 と 「評価されない人」 の違いは、たった一つしかない という確信を得た。 今回は、特に 「評価されない人」の特徴 について話そう。 「評価されない人」の共通点 これまで出会ってきた...

 
 
 
リスクと決断 〜経営者のボス戦は続く〜

ビジネスにおいて決断は避けて通れない。そして成功を左右するのは「良い決断」ではなく、「決断できるかどうか」だ。  とはいえ、起業当初のように、勢いだけでは動けない。特に最近は「リスクのある決断」を前に、攻めるべきか、慎重にいくべきかで揺れている。まるでゲームのボス戦だ。セー...

 
 
 
サラダチキンを温めることの是非

最近、筋トレを始めた。 筋トレをすると食事も意識するようになり、当然ながら 高タンパク・低脂質の優等生「サラダチキン」 に手を出すことになる。 コンビニでサラダチキンを購入し、何の気なしに 「温めお願いします!」 と店員さんに頼んだ。 すると、店員さんの動きが止まった。...

 
 
 

Comments


介護職員等特定処遇改善加算

にかかる情報公開

(見える化要件)

©2024 あったかいご。Wix.com で作成されました。

bottom of page